ウエハー加工・生産受託・マイクロ流路・ファクトリーオートメーションの九州セミコンダクターKAW
お問い合わせ

ウエハー加工・生産受託・マイクロ流路・ファクトリーオートメーションの九州セミコンダクターKAW

ウエハー加工・生産受託・マイクロ流路・ファクトリーオートメーションの九州セミコンダクターKAW
お問い合わせ
ウエハー加工・生産受託・マイクロ流路・ファクトリーオートメーションの九州セミコンダクターKAW
お問い合わせ

ウェハー加工に関するQ&A

共通のQ&A

Q-1: どのようなウエハー加工サービスを提供していますか?

A-1: 当社では、CVD成膜、スパッタ成膜、フォトリソリソグラフィ(フォトリソ)およびエッチング(ドライエッチング、ウェットエッチング)など、幅広いウエハー加工サービスを提供しています。


Q-2: 加工中のクリーンルームのクラスはどのくらいですか?

A-2: 当社の加工施設は、通常クラス1000のクリーンルームを使用しています。(実力 20~30個程度)


Q-3: サービスの対応可能な基板サイズはどれくらいですか?

A-3: 当社は、Φ8インチ以下であれば各種基板サイズ、形状に対応しています。(スパッタのみΦ12インチ対応可)


Q-4: 加工にはどれくらいの時間がかかりますか?

A-4: 加工の時間は、具体的なプロセスや要求される精度によりますが、通常は数日から数週間かかることが一般的です。急ぎの注文にも対応可能ですので、ご相談ください。


Q-5: 加工のリードタイムはどれくらいですか?

A-5: 加工のリードタイムは、具体的な要求やプロセス内容によりますが、一般的に単工程であれば1~2週間程度です。緊急の案件にも柔軟に対応いたしますので、ご相談ください。


Q-6: ウエハーの受託加工の価格はどうなっていますか?

A-6: 価格は、加工の種類、基板サイズ、要求精度などにより異なります。詳細な見積りについては、お問い合わせください。


Q-7: リピートオーダーの際の割引などはありますか?

A-7: リピートのご案件の際には、一部割引などの対応を致しております。詳細については、お問い合わせください。


Q-8: どのような材質の基板の加工が可能ですか?

A-8: シリコン(Si)、ガラス、石英、Gan、SiCなど、その他にもさまざまな材質の基板の加工が可能です。どの様な材質でもまずは、ご相談ください。


Q-9: 初めて利用するのですが、サポートはありますか?

A-9: はい、初めてのお客様にも安心してご利用いただけるよう、専任の担当者がサポートいたします。プロセスの提案や技術的な質問など、何でもご相談ください。


Q-10: 受託加工の前に技術相談は可能ですか?

A-10: はい、受託加工の前でも相談を承ります。


Q-11: 受託加工の流れはどのようになっていますか?

A-11: 受託加工の一般的な流れは以下の通りです。

1. お問い合わせ: 加工内容や仕様についてご相談ください。
2. お見積り: 詳細な仕様に基づいてお見積りを作成します。
3. 発注: お見積り内容にご納得いただいた後、発注を確定します。
4. 加工: 高精度な加工を行います。
5. 検査: 加工後、詳細な検査を行い品質を確認します。
6. 納品: 検査をクリアした製品を納品いたします。


Q-12: どのような業界のお客様に対応していますか?

A-12: 当社は、半導体、電子デバイス、光学機器、医療機器、自動車など、さまざまな業界のお客様に対応しています。お客様のニーズに合わせた柔軟なサービスを提供していますので、どのような業界でもご相談ください。


Q-13: ウエハー加工に使用する装置のメーカーはどこですか?

A-13: ホームページ内の各加工内容ごとのページに装置の型式/メーカーを記載しておりますので、そちらを御確認下さい。


Q-14: 加工中に問題が発生した場合の対応はどうなりますか?

A-14: 加工中に問題が発生した場合、速やかに対処し、お客様に状況を報告します。また、問題解決のための最適な措置を講じ、納期に影響がないように努めます。


Q-15: 加工中にウエハーが壊れることはありますか?

A-15: まれに加工中にウエハーが壊れることがありますが、最新の装置と技術を使用することで、そのリスクを最小限に抑えています。万が一の場合も迅速に対応いたします。


Q-16: 加工の再現性をどのように確保していますか?

A-16: 加工の再現性を確保するために、プロセスパラメータの厳密な管理と定期的な装置メンテナンスを実施しています。また、標準プロセスを設けることで、高い再現性を維持しています。


Q-17: 加工後の検査や品質保証はどのように行っていますか?

A-17: 当社は厳格な品質管理体制を導入しており、加工後にはお客様からの要求仕様に合わせた検査を行います。要求仕様に合わせた測定装置を用いて、膜厚、均一性、寸法などを確認し、品質を保証します。


Q-18: 加工後のウエハーはどうやって検査するのですか?

A-18: 加工後のウエハーは、顕微鏡や専門の測定装置を使って、膜厚やパターンの正確さを検査します。これにより、品質を保証します。


Q-19: 加工後のウエハー検査にはどのような装置を使用しますか?

A-19: 加工後のウエハー検査には、レーザー顕微鏡、3軸測定器、膜厚測定器、走査型電子顕微鏡(SEM)などの測定装置を使用し、膜厚や表面状態、パターン形状の確認を行います。


Q-20: お客様の情報はどのように扱われますか?

A-20: お客様の情報は、厳格な管理体制のもとで取り扱われます。情報の漏洩や不正利用を防ぐためのセキュリティ対策を徹底しています。詳細については、当社のプライバシーポリシーをご覧ください。


Q-21: 環境対策やエネルギー効率についての取り組みはありますか?

A-21: はい、当社は環境負荷を低減するための取り組みを行っています。エネルギー効率の高い装置の導入や、廃棄物のリサイクル、排出ガスの浄化など、多岐にわたる環境対策を実施しています。


 

お見積り・お問い合わせはこちらから
お見積り・お問い合わせはこちらから

ページトップへ戻る